【2025年8月4日のイベント】今年の夏は自分のゆかたを着てみよう! 日本の伝統文化 ゆかた教室
2025年7月26日 ゆかた教室 日本の伝統文化体験会「自分で浴衣を着てみよう」



毎年好評のゆかた教室をご案内します。場所は池田市立3R推進センター(エコミュージアム)です。
最近は古典柄のものやフリル付きのものなど、未就園児向けのかわいい子ども用ゆかたが多く見られるようになりました。花火大会や夏祭りなど、夏のイベントに大活躍のゆかた。涼しくて快適なゆかたを、今年は親子で着こなしてみませんか。
襟の重ね方や、遊んでも着くずれない着付けのポイントは、一度しっかり習っておきたいもの。講師の先生が丁寧に優しく教えてくれるので、初心者のかたもリラックスして参加できます。外出先で着くずれてしまった時も、教室で着付の練習をしていれば整え直してあげられるので安心してお出かけできそうです。
この講座は、SDGs17のゴールの中の「4.質の高い教育をみんなに」 「13気候変動に具体的な対策を」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」に対応した講座になっているそうです。小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいるファミリーには、夏休みの自由学習にもってこいです。ゆかたを着て、素敵な夏の写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 大阪府池田市菅原町1-1 池田市立3R推進センター(エコミュージアム) |
---|---|
アクセス | 阪急「池田駅」徒歩5分 |
電話番号 | 072-752-7711 |
URL | http://ikeda-ecomuseum.org/ |
備考 | 【日時】 2025年8月4日(月) ➀10時30分~ ②13時30分~(②は満席) 【場所】 池田市菅原町1-1 池田市立3R推進センター(エコミュージアム) 【アクセス】 阪急「池田駅」徒歩5分 【参加費】 1人800円(親子2人の場合は1600円) 【持ち物】 浴衣、着付けに必要な小物(写真を撮られるかたは下駄もお持ちください) 【申し込み】 072-752-7711(第1第3火曜日と年末年始は休館日)もしくは窓口にて |
※当ページは、情報を保障するものではありません。詳細は直接各施設にご確認頂きますようお願いいたします。