1. まちの景色が巨大アートに! 観る 知る 創る IKEDA

まちの景色が巨大アートに! 観る 知る 創る IKEDA

2025年3月18日    観る 知る 創る IKEDA

Pocket

池田市で出会った風景や見つけたモノなどを撮影し、池田市在住のアーティスト・武田いとこさんと一緒に“まちの色やかたち”を決めて、大きなアート作品でまちを彩るアート体験ができる「観る・知る・創る IKEDA」。一連の流れで新しいまちづくりが楽しめるこのワークショップは、「観る」11月9日(土)、「知る」12月7日(土)、「創る パート1」1月25日(土)、と連続開催されてきましたが、最終回となる「創る パート2」3月15日(土)の回は、連続ワークショップ参加者以外の子も参加可能だったので、潜入してみました!

会場の栄本町コミュニティセンター跡地には、3.5m×3.5mの白い懸垂幕が3枚用意されていました。「商店街・さくら通り」「五月山」「本町通り・猪名川」の3つのエリアを基調にしたカラーペンキを使うようです。汚れてもいい格好で来た小さな子どもたちは、初めは懸垂幕の大きさに驚いて「ここにかいていいの?」と手が止まっていましたが、慣れてくると楽しくなってきてどんどん筆が進んでいました。

空や川の自然をイメージした青や緑の色調、街灯や通りのタイルや人をイメージした色味、山・花・遊具など自然と公園をイメージしたカラーなど、まちから連想した色で様々な形が描かれていくと、懸垂幕はたちまちのうちに大きな作品になっていきました。最後は、ペンキを含ませた筆と筆を叩いて色を散らすスパッタリングを施して、色とりどりの懸垂幕が完成!そのころには子どもたちのお顔や髪の毛にもペンキが付いていて、笑顔いっぱいの子どもたち自身がアート作品になっていました。

連続ワークショップの集大成であるこの巨大アートは、3月28日からコミュニティセンター跡地の南壁面に飾られる予定なのだそうです。とても楽しみですね!ぜひ皆さん、おさんぽついでに見に行ってみてください。

住所 大阪府池田市栄本町9-1(栄本町コミュニティセンター跡地)南壁面 ※巨大アート(懸垂幕)掲示場所
アクセス 阪急池田駅から徒歩10分
電話番号 072-754-6262(池田市 まちづくり環境部 都市政策課)
URL https://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/machidukurikankyo/toshiseisaku/machizukuri/sakaehonmatiatotikatuyou/18683.html
備考 主催:千里中央公園パークマネジメント
共催:池田市
協力:乃村工藝社、サンケイリビング新聞社

※当ページは、情報を保障するものではありません。詳細は直接各施設にご確認頂きますようお願いいたします。

Pocket

コメント

※コメントは管理者による承認制です。内容が不適切と判断した場合は、編集及び削除させて頂く場合がございます。ご了承ください。

最新情報をGETしよう!

その他の子育て応援探検隊 ニコニコブログ

目的の情報を探す

人気のキーワード

SNSでつながろう!

  • kodomotoいけだ公式インスタグラム
  • kodomotoいけだ公式X