1. かんたん!時短!おいしい! 取り分け離乳食実習

かんたん!時短!おいしい! 取り分け離乳食実習

2021年2月26日    池田市保健福祉総合センター

Pocket

池田市保健福祉総合センターの3階調理実習室で「いけだ地域栄養士会葉菜の会」と「こいし・こども矯正歯科」が共催する離乳食講座が開かれました。いけだで活躍する栄養士さんが集まる「いけだ地域栄養士会葉菜の会」さんと、こどもの歯のエキスパートの「こいし・こども矯正歯科」さんがコラボレーション(豪華な組み合わせ!)した講座とあって、取材に行ってきました!

対象は7か月ごろから1歳半までの乳幼児の保護者のかた。この日は7ヶ月と9ヶ月の赤ちゃんがいるファミリーが集まりました。コロナ禍なので、マスクをしたまま調理して、料理の柔らかさをスプーンで確認したり、味付けを味見して確かめることを基本とすることが説明されました。

まずは「こいし・こども矯正歯科」のこいし先生から赤ちゃんや乳児の歯の基礎的な知識のお話からスタート。家族で一緒に食べることで、親が食べるやり方をこどもがまねして学ぶ”まねぶ”大切さについてのお話や、むし歯予防の観点からは習慣的な菓子やジュースは控えましょう、糖の多いお菓子は2歳くらい前は控えましょう、などといったお話がありました。

続けて「葉菜の会」の山下さんから「離乳食を時間をかけて作って、親はカップラーメンで済ます、または大人はまた別に作る、ということはありませんか?」との問いかけが。離乳食≠大人食として別々に作るよりも、薄味で作った大人と同じメニューを取り分けてほぐしたり、とろみをつけたりして離乳食にする(大人用は後から調味料で味を調整したりする)と「家族みんなで同じごはんを食べる喜びが感じられ、調理の労力も少なくなりますよ」とお話くださり、取り分け離乳食のレクチャーが始まりました。

今回は10倍粥、鮭のムニエル(主菜)、肉団子入り野菜スープ(汁物)を調理。おかゆは鍋で生米からの炊き方を教わりました。鍋を火にかける前に、スプーンで水と生米をかき混ぜるのが焦げ付きにくくするポイントなんだそうです。鮭のムニエルは、バターをフライパンで熱して皮目から焼き、ひっくり返して蓋をします。蓋をあけるとバターと鮭の良い香りが立ちのぼり「いいにおいー」とみなさん笑顔になっておられました。肉団子入り野菜スープは、ボウルに用意された材料をポリ手袋をした手でよくこねて、スプーンで整形。角切り野菜が入ったスープでゆでて完成です。豆腐が入っているので柔らかく、離乳食にピッタリのレシピでした。

あらかじめ準備されていたかぼちゃの煮物と根菜の煮物(野菜料理)についても、調理のヒントや取り分けるのポイントを教えていただき、いざ味見タイムへ。ママやパパがが料理を口にしてやわらかさやとりわけ方法を確認していると、面白いことに、赤ちゃんたちはその様子をじっと伺っています。まるで「それ食べたい!」といわんばかりの意欲たっぷりの姿に「”まねぶ”ってこういうことかー!」と実感しました。

調理中や味見中も、歯についての相談や調理についての相談など、色々なお話が飛び交っていたのが印象的でした。こういう講座に参加すると、日々の疑問や悩みを気軽に相談できるのが嬉しいところですよね。感染症対策のうえでこのような講座が行われていることに、改めてありがたさを感じました。

今後もこの「かんたん取り分け離乳食実習」は開催予定で、参加者の月齢によってメニューや取り分け方を対応してレクチャーくださるそうです。離乳食にお悩みのかた、取り分け離乳食に興味のあるかたはぜひ問い合わせてみては。おいしそうな料理や優しい講師の先生がた、参加者のみなさんの笑顔に心が温まった、素敵な実習講座でした。

-----

取材ママ
ひまりちゃん

住所 池田市城南3丁目1-40(池田市保健福祉総合センター)
アクセス 阪急バス「市立池田病院前」徒歩2分
電話番号 0727524334
営業時間 (いけだ地域栄養士会葉菜の会 事務代行トアエル 午前10時~午後7時 日月祝休み)
備考 【駐車場】有料駐車場あり

※当ページは、情報を保障するものではありません。詳細は直接各施設にご確認頂きますようお願いいたします。

Pocket

コメント

※コメントは管理者による承認制です。内容が不適切と判断した場合は、編集及び削除させて頂く場合がございます。ご了承ください。

最新情報をGETしよう!

その他の子育て応援探検隊 ニコニコブログ

目的の情報を探す

人気のキーワード

SNSでつながろう!

  • kodomotoいけだ公式インスタグラム
  • kodomotoいけだ公式X