池田市の先生をめざすあなたを待っています! 平成29年度 池田「ふくまる教志塾」入塾者募集
※当記事は、情報を保障するものではありません。池田市公式WEBサイトにてご確認頂きますようお願いいたします。
2017年4月27日

池田市の先生をめざす あなたを待ってます
将来、小・中学校の先生をめざしておられるみなさん、池田市の「ふくまる教志塾」へ入りませんか。
池田市では、大阪府教育委員会から豊能地区(池田市・箕面市・豊中市・能勢町・豊能町の3市2町)への教職員人事権が移譲されています。そこで、池田市の先生をめざす学生のみなさんを対象に「ふくまる教志塾」を開設しています。
「ふくまる教志塾」では、即戦力になる教員の育成をめざして、年10回程度の「教員養成講座」と、週に1回 年間30回の「現場実習」を実施します。「教員養成講座」では、大学の先生方や本市教育委員会の職員、本市の現場教員が、池田市の特色・教育の今日的な課題・授業づくり・子ども理解などについて講義を行います。また、毎回、振り返りの時間を設け、受講生の意見交流を図ります。「現場実習」では、授業観察や授業補助・休み時間や放課後の子どもの活動支援・部活動の支援・行事の補助・教職員との交流をしていただきます。
池田市の先生をめざしているみなさん、あなたの参加をお待ちしています。
【入塾説明会】
4月14日(金曜日)18時~19時
【場所】
池田市役所7階大会議室
【募集人員】
32名
【入塾資格】
池田市の小・中学校の教員をめざしている大学生、大学院生、短大生等
【出願手続】
下記「応募フォーム」から入力申請
【募集期間】
4月1日(土曜日)から5月8日(月曜日)
【面接日】
5月13日(土曜日)14日(日曜日)
池田市役所7階大会議室(詳しい日程につきましては教育政策課より連絡致します。なお、両日とも都合のつかない場合はご連絡ください。)
【入塾決定連絡】
5月19日(金曜日)電子メールにて通知。
【開塾式日時および会場】
5月26日(金曜日)18時より池田市役所7階大会議室にて開催。
【通塾期間】
平成29年5月26日(金曜日)から平成30年2月16日(金曜日)
ふくまる教志塾の内容およびスケジュール
【池田市立小・中学校の児童・生徒支援について】
・6月初旬より池田市立小・中学校で児童・生徒支援を体験します。
(派遣先の学校は、開塾式で伝えます。)
・基本的には、週に1回、年間30回(半日単位)、指定の学校を訪問します。
・訪問曜日や時間については、当該学校と相談して決定します。
・訪問時には、配付している名札を着用します。
・支援に対して、報償金を支払います。(交通費程度)
・池田市でボランティア保険に加入します。
○池田市の人材バンクに登録し、報奨金は銀行振り込みをします。
【「ふくまる夢たまごセミナー」受講について(予定)】
・6月初旬より池田市立小・中学校で児童・生徒支援を体験します。
(派遣先の学校は、開塾式で伝えます。)
・基本的には、週に1回、年間30回(半日単位)、指定の学校を訪問します。
・訪問曜日や時間については、当該学校と相談して決定します。
・訪問時には、配付している名札を着用します。
・支援に対して、報償金を支払います。(交通費程度)
・池田市でボランティア保険に加入します。
○池田市の人材バンクに登録し、報奨金は銀行振り込みをします。
○セミナーは、いずれも金曜日、18時開会予定。(ただし、7月8日開催のフィールドワークは、土曜日)
出願手続き
○下記の応募フォームから出願してください。
出願受付4月1日(土曜日)~5月8日(月曜日)
昨年度 (平成28年度) のセミナーの様子



フィールドワーク1

フィールドワーク2


先輩に学ぼうPART1

先輩に学ぼうPART2



安全教育

池田市探訪

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 教育政策課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:072-754-6294